ひめコミュ
毎年、義父への父の日のプレゼントに悩みます。皆さんはどんなプレゼントをしていますか?
水ようかん
2020/06/11
結婚したばかりの頃、お義父さんが青汁が好きと聞いたので、毎年父の日は青汁をプレゼントすることにしました。フルーツ風味や乳酸菌入りなど、ちょっと変わったものを選んでます。お義父さんも毎回青汁とわかっているのでお互い気を使わないで済んでます。
父の日以外の贈り物も、身につけるものや日用品は、ご本人の好みや使い勝手がわからないので、飲んだり使ったりしたらなくなるものにしてます。
ジャスミン
2020/06/11
わかります~!義父へのプレゼントは、毎年ほんとに悩みの種でした。
色々しましたが、当たりはずれはありましたよ~。中でも好評だったのは、帽子かしら。
義父は薄毛を気にしていて帽子をよく被っていたので、持っていなさそうなのをリサーチして、ちょっと高めのブランド物の帽子を贈った時が一番喜んでいたような気がします。コーヒー好きだったので、高級豆のコーヒーを贈った時もありました。
お義母さんに聞けそうなら、聞いてみるのが一番いいかもしれませんね~。
ゆう
2020/06/11
私の場合は、義父の誕生日も6月なので、毎年合わせてプレゼントということで悩んでいました。
最近は、隣の市に住んでいることもあり、6月に会う約束をして、その時の食事代を出して、ちょこっとしたもの(ビールが好きなので、いつもは飲まない高級ビールとか)をプレゼントすることが多いです。
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
乳児(0歳) - 健康
健診日に発熱した場合。どうしたらいいですか?
-
幼児(1歳〜3歳) - その他
度々すみません 先程、石でできた階段でおでこを強打しすぐに冷えピタをはり、少し様子をみたらおでこが物凄く腫れていましたが今は腫れが治ってます。 このまま様子見で大丈夫でしょうか? 病院など行った方が良いでしょうか? 障害などがきになるので。 急ぎお願いします
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
赤ちゃんのスキンケアはどのようにすればよいですか?
-
小学生 - 生活
子供の美容室 今まで1000円カットを利用していたのですが、 娘がおしゃれな美容室にいってみたいとの事。 金額が2000円までで 子供のカットして 貰えるところありますでしょうか? 教えていただきたいです。
-
乳児(0歳) - 生活
はみがきはいつから始めるのですか?
-
子育て
3歳のお兄ちゃんが、赤ちゃんの面倒をみたがります。優しいのはいいんですが危なっかしくて。どんなことを手伝ってもらったら危なくないでしょうか?
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
離乳食、手作りが大変なのに、市販のものは味が濃いので食べてくれません。。 みなさんどうされてますか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
トイレトレーニングがうまくいかないとき、何か工夫できることはありますか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 食事
もうすぐ2歳になる男の子の子育てをしています。 幼児食の事なのですが、大人と同じおかずを薄味でと言うことを聞いたのですが調味料は何割減らして作ったらいいでしょうか⁇
-
幼児(4歳~6歳) - 健康
子どもの歯科矯正を始めるタイミングはありますか?
- このページの情報は役に立ちましたか?