ひめコミュ
夫の兄弟姉妹や、自分の兄弟姉妹に対して自分の子どもに何と呼ばせれば良いのでしょう。 まだお喋りも出来ない年齢なので、今後どう呼んでいくのかな…という疑問に過ぎないのです。こちら側から率先して相手方をおばちゃん呼びしていいのかと悩んでいます。
なななな
2020/12/08
私自身、微妙なお年頃なので、おばちゃんと呼ばれる事また自分が使うことに抵抗があります。でも、お姉ちゃんという歳でもない事も分かっています。(笑)なので、甥っ子には、名前をちゃん付けで呼ばせてます。自分の子供にも、私の兄弟のことは○○君、お嫁さんのことは○○ちゃんと呼んでますが、違和感はないですよ。親戚のお義姉さんも、喜んでました。大きくなれば好きな呼び方に変えると思うので、小さいうちだけでも可愛く呼んでほしいです。
ねねっきー
2020/12/10
相手にどう呼んでほしいか、聞けるようなら聞いてみるのも一つの手かな?と思ったりします。どうでしょうか?
のりたま
2020/12/15
相手方の年齢や価値観にもよると思いますが、我が家の場合は、まず、夫の両親から「おじいちゃん、おばあちゃんは嫌よ~。○○(名前)君、○○ちゃんって呼んでね」と言われているので(笑)、兄弟姉妹についても、何と呼んで欲しいかを事前に聞いてから子供に教えようと思っています。特に要望が無いようであれば、おじいちゃんおばあちゃんはそのままで特に嫌な印象は無いかと思いますし、兄弟姉妹は、年齢や関係性によって、下の名前+さん・くん・ちゃんなどは如何でしょうか…?それでしっくりこない場合は、○○おじちゃん・おばちゃんでいいよ~。などと向こうから言ってくれる気がしています。
カテゴリ | 子育て |
---|---|
コメント | 3 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
乳児(0歳) - 生活
ドーナツ枕は必要ですか?
-
子育て
子どもが寝た後少し自分の時間を持てるようになってきました。これといって趣味などもないので、テレビを見たり本を読んだりして過ごしています。みなさんは自由時間に何してますか?
-
乳児(0歳) - 睡眠
(生後9ヶ月頃)赤ちゃんがなかなか寝ないとき、上手に寝かしつけるいい方法はありませんか?
-
幼児(1歳〜3歳) - その他
度々すみません 先程、石でできた階段でおでこを強打しすぐに冷えピタをはり、少し様子をみたらおでこが物凄く腫れていましたが今は腫れが治ってます。 このまま様子見で大丈夫でしょうか? 病院など行った方が良いでしょうか? 障害などがきになるので。 急ぎお願いします
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
食材の硬さや大きさなどの進み具合が遅れていますが、どうしたら良いでしょうか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 食事
もうすぐ2歳になる男の子の子育てをしています。 幼児食の事なのですが、大人と同じおかずを薄味でと言うことを聞いたのですが調味料は何割減らして作ったらいいでしょうか⁇
-
幼児(1歳〜3歳) - 健康
長い間、哺乳ビンを使っていると虫歯になりますか?
-
乳児(0歳) - 生活
人見知りが激しいのですが、どうしたら良いでしょうか?
-
保護者 - その他
卒乳したのですが、自分のおっぱいがしぼんで垂れてしまいました。 卒乳ブラをしようか迷っているのですが、着けてよかったという方いらっしゃいますか?
-
乳児(0歳) - 健康
離乳食をスタートしたら便秘になってしまいました。
- このページの情報は役に立ちましたか?