ひめコミュ
妊娠糖尿病の早期発見と予防はありますか?
専門家からの回答
2015/10/05
「糖尿病」には、大きく4種類あり、「妊娠糖尿病」はそのうちの一つです。厳密には「妊娠糖代謝異常」と呼ぶべきなのですが、糖尿病として広まっており、妊娠期に血糖値が高めの状態が続いた場合を「妊娠糖尿病」と呼んでいます。「糖代謝異常」というのは、名前が示すように糖の代謝がうまくいっていない状態を意味し、①血糖値が「糖尿病」という程までには高くないけれど本当に健康な人に比べるとわずかに高めの状態。②見かけ上の血糖値は正常だけれど、膵臓でつくられるインスリンというホルモン(血糖値を下げる)が出過ぎている状態。これらを糖代謝異常と呼びます。
「妊娠糖尿病」は、最近の研究から、母体の妊娠期のわずかな血糖値の上昇があかちゃんや母体に大きな負荷をかけることが明らかになってきました。糖尿病の診断基準よりも妊娠糖尿病の診断基準が厳しい理由は、大切なあかちゃんと母親(母体)を守るためです健康な人と大差のない妊娠糖尿病を早期発見・予防するため には、精度の高い検査が必要になります。現時点で最も有効だとされる検査方法が「糖負荷試験」です。これは、絶食後に炭酸ジュースを飲む前、飲んで1時間後、2時間後と合計3回にわたって血糖とインスリンを測定する検査です。 糖代謝異常の場合、血糖値はまだ上がっていないもののインスリンがたくさん出ることで見かけ上の血糖値が正常に出ることがあります。糖負荷検査を行えば、血糖値が上昇する前の段階で、インスリンの出過ぎに気づくことができるのです。
妊娠糖尿病を予防するのは、血糖値が上がってからでは遅すぎると言えます。自分のため、生まれ来る子どものために、ぜひ一度「糖負荷試験」を受けられてはいかがでしょうか。
カテゴリ | 出産 - 身体 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
妊娠したら - 食事
はじめまして。 初めての妊娠で今10週と6日です。 味噌やカレーなど濃い味のものが気持ち悪くなって食べれません。 吐きそうになります。 皆さんはそういうとき何を食べていますか?
-
妊娠, 出産, 子育て
出産前の新品の赤ちゃん用品の洗濯ってどこまでされましたか? 母親の教えで、洋服と布団類は赤ちゃん用の洗剤で洗濯をしました。 チャイルドシートなどの洗濯可能な肌に触れる部分も洗った方が良いのでしょうか?
-
出産 - 身体
妊娠線の予防方法はありますか?
-
妊娠, 子育て
赤ちゃんが生まれてから、パパにしてもらうといいことは何ですか?育児に興味を持って、積極的にやってくれるイクメンになってほしいのですが、こちらの接し方にもコツがあるのでしょうか?
-
妊娠したら - 赤ちゃん
妊娠2か月(4~7週)のあかちゃんはどのようになっていますか?
-
妊娠したら - 出産準備
出産準備で購入はしたけど使わなかったものはありますか?
-
出産 - 産後
帝王切開の傷あとは消えるのでしょうか?
-
妊娠, 子育て
子育て中に災害や事故などにあったとき、避難生活に役立つ情報はありますか? また、支援者が心得ておくことは何ですか?
-
妊娠したら - 身体
妊婦さんが「歯周病」になりやすいのはなぜですか?
-
出産, 出産 - 陣痛・分娩
破水と尿漏れの区別はつきますか?自分で判断できますか?
- このページの情報は役に立ちましたか?