ひめコミュ
産後の赤ちゃんの退院時の服装はどうしましたか?赤ちゃんのセレモニードレスって必要ですか?
プチ子
2022/01/25
私は、ドレスとまでは、立派なものではなく、少しレースがある帽子とセットにしました!もし、セレモニードレスを作ったり、買うのであれば、お宮参りや記念写真の時にも使えますよね。
ねねっきー
2022/02/04
少し綺麗めの白のツーウェイオールを着用しました。退院の日はバタバタするのと、ドレスを着るのもほんの短時間なので、正直セレモニードレスは必要ないかなと思いました。
みーぶー
2022/02/05
短肌着、長肌着にロンパース+おくるみを巻いて退院しました
ちや
2022/02/08
気合を入れて手作りしましたが、コロナ禍の今、退院はあっさりしたもので、主人は車で待機しそこまで見送りもなく赤ちゃん抱いて行く→車に乗って帰るだったので、そこまでしなくてもよかったかなぁと。
服はまたお宮参りやお食い初めなどたくさんの人にお祝いして貰える席で着せてあげたいと思います。
カテゴリ | 妊娠 - 出産 妊娠 - 出産 - イベント 子育て |
---|---|
コメント | 4 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
自己主張が激しくて、思いどおりにいかないと、ひっくり返って泣きわめきます。どうしたらよいでしょうか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 生活
先日娘が風邪を引きました。2~3日で発熱も治まり、今朝から元のやんちゃぶり全開で一息ついたところなのですが、風邪を引いたその間、生活サイクルが乱れてしまったようで、夕方にたっぷり昼寝を繰り返すようになってしまいました。 当たり前なのですがそのせいか、夜寝かしつけに苦戦し、日付が変わっても気力が有り余ってなかなか寝付いてくれません。 (旦那が夜勤で帰って来て更にスイッチが入ります) 娘は夜中に寝てなぜか、朝の6時半前後に起床し、また夕方ねんね…繰り返しです。 根気よく付き合って少しずつ修正し
-
保護者 - その他
育児と親の介護の両立が難しくて困っています。どこか相談先はありませんか?
-
中学生 - 食事
子どもがスポーツの部活を始めました。食事で気を付けることはありますか?
-
子育て
幼稚園の見学に行こうと思うんですが、気になる園が4か所あります。全部行くと迷いそうだし、でも行ってみないとわからないし。何か所ぐらい見学するのが普通ですか?
-
幼児(1歳〜3歳) - その他
最近愛媛に引っ越して来ました!新居浜市、西条市で幼児向けのリトミック教室をしているところはありますか?ネットで検索をしても最新情報がなかなか得られず… よろしくお願いします!
-
子育て
子育ての悩みを誰に相談していますか?どんなことを相談することが多いですか?
-
幼児(4歳~6歳) - 生活
親の言うことを聞かないので困っています。どうしたら良いでしょう?
-
乳児(0歳) - 生活
パパを見ると大泣きします。どうしたら良いでしょうか?
-
妊娠, 子育て
子育て中に災害や事故などにあったとき、避難生活に役立つ情報はありますか? また、支援者が心得ておくことは何ですか?
- このページの情報は役に立ちましたか?