ひめコミュ
出産後、体調や体型にどんな変化がありましたか?元に戻すためがんばったことがあれば教えてください。
ののじ
2018/09/13
私は緊急帝王切開で出産しました。
産後は長期間痛みが続き、運動もなかなか出来なかったので骨盤は開き気味でした。
冬の出産だったので、傷口をカイロや湯たんぽで毎日温め、産後ヨガを無理ない範囲で行いました。が、体型はあまり戻らず…産後すぐに骨盤調整する事が大切だと思いました。
まる
2018/09/13
出産後の体調は、私はあまり変化を感じませんでした。体型も、産後5日で体重は元に戻ったのでそこまで変化はありませんでしたが、少したるんだお腹が気になったので、子どもを抱っこしたままスクワットをしたり、バランスボールに乗ったりしていました。バランスボールはぐずったときや寝かしつけるときにも凄く役に立ったのでオススメです。ボールに座ってゆらゆらしていたら、息子は気持ちよく寝てくれて、自分は体幹が鍛えられて、一石二鳥でした。
キキ
2018/09/13
妊娠前より13kg増えました。出産直後は4kgしか減らず衝撃を受けました。妊娠前より顔はたるみ、子宮の収縮によりお腹の膨らみはなくなったものの皮は伸びている感じでした。
出産してから1年4ヶ月が経ちます。現在は妊娠前より2kgほど蓄えたまま。周りの友人(仕事復帰がある人ほど)は骨盤調整に通い、体重も体型も戻していました。
私は忙しさにかまけて通わず、ただ日々をこなしていたら合計で11kgは落ちていました。母乳もあげていましたし、食事睡眠はままならず、人と会うことも多かったからだと思います。
りん
2018/09/18
出産後3ヶ月ぐらいから、ホルモンバランスの変化で抜け毛がとても増えました。
禿げるのでは無いかというほどです。産後の抜け毛には、タンパク質がいいと聞き、豆腐や納豆や豆乳などを積極的に摂取したら、抜けつつも同時に新しい髪の毛がどんどん生えてきて、今も抜け毛は凄いのですが、禿げずに済んでます。
体型は、骨盤が開いて下半身が大きくなる為骨盤ベルトを日中つけたり、地べたに座る場合は、行儀は悪いのですがあぐらをかいたりして骨盤が開かないようにきよつけています。
キウイ
2018/09/18
産後1ヶ月ほどは、慢性的に体がだるく頻回の授乳などで睡眠不足でした。幸い、私の娘は産後1ヶ月を過ぎた頃から夜まとまって寝てくれるようになったので、私の睡眠不足も解消されて体調も元に戻りました。
体型に関してはなかなか戻らず、体重は減っても妊娠前の服がきつく感じました。(特に下腹部やお尻まわり)
産後2ヶ月頃に腹筋運動をしてみると、1回もできず、筋力低下を痛感しました。なので、まずは簡単なストレッチからはじめて徐々に負荷を増やしながら腹筋や背筋運動を行いました。また、天気のいい日は娘をを抱っこ紐で抱いて1日30分ほど歩きました。夏場は近所のスーパーやショッピングモールなど涼しいところで歩きました。すると、食事制限なしで1ヶ月1㎏ずつ落ちていき産後半年で元に戻りました。
さっつー
2018/11/08
産後骨盤矯正と筋肉トレーニングやりました。
骨盤矯正で骨盤が締まったので産前のズボンも履けるようになりました。
接骨院の先生がすごく上手でした!
カテゴリ | 出産 - 産後 子育て - 保護者 - 健康 |
---|---|
コメント | 6 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
- このページの情報は役に立ちましたか?