マタニティライフ

妊娠5か月(16~19週間)

マタニティライフにも慣れてきた頃。
赤ちゃんの胎動も感じるようになります。

ママと赤ちゃんの体の変化

 子宮は大人の頭ぐらいの大きさになり、子宮が大きくなるにしたがい、外見からもおなかのふくらみが目立ち、ウエストや腰の周りにも脂肪がついて、体全体がふっくらしてきます。赤ちゃんは、手足を活発に動かしたりするようになります。

DATA
赤ちゃんの身長:約25㎝
赤ちゃんの体重:約250g

大きくなった子宮は、その上の内臓を下から押し上げます。そんなに食べていないのに胃もたれを感じたり、ちょっと動いただけで動悸が激しくなったり息切れしやすくなります。ホルモンの働きで乳房の乳腺組織が発達し、脂肪もついてバストがワンサイズ程度大きくなります。

赤ちゃんは、胴や足が長くなるので頭の占める割合が小さくなり、全体的なバランスが整ってきます。骨格や筋肉が発達しますが、皮下脂肪がほとんどないので細長い体型です。

体全体にうぶ毛が生え、髪の毛、まゆ毛なども生えてきます。
頭を前後に曲げたり、手足を活発に動かしたりするようになり、初産婦さんで妊娠19週ごろ、経産婦さんで妊娠17週ごろに胎動を感じるようになります。

妊娠5ヵ月の戌(いぬ)の日に、さらしの腹帯を巻いて安産祈願をする習慣がありますが、あまりおなかを締め付けると苦しいママもいるので、相談しながら上手に使いましょう。

大切なことこの時期に大切にしたいことを考えてみましょう。
出産に向けてママになる準備をしましょう。

  • 体重管理について

     妊娠中は体重が増えすぎると、難産になったり、妊娠中毒症や妊娠糖尿病などのトラブルの原因にもなります。妊娠中の食生活のポイントを押さえて、体重管理をしていきましょう。

  • 少しの量を何回かに分けて

     栄養バランスのよい1日の食事を5~6回に分けて食べることが食べ過ぎないポイントです。朝・昼・夕の1日3食分を6回に分けて食べましょう。おやつではなく、少量の果物を上手にプラスしていくといいかもしれません。

  • 甘い物は控えめに

     つわりがおさまってくると甘い物が食べたくなってきます。これは、体重が増える赤ちゃんに優先的にブドウ糖が送られるようになり、糖分不足になったママは、手軽にブドウ糖を補える甘い物が食べたくなるためなのです。
     この時期を上手に乗り切るコツは、甘い物を食べることをがまんせずに、少量だけ食べることです。買い置きはしないで、必要なときに、小さめサイズを購入するのがポイントです。

  • 低カロリーの食事を心がけて

     妊娠中の食事は、ごはんにおかずをプラスする低カロリーの和食を基本にするとよいでしょう。栄養バランスもいいし、バターやサラダ油、マヨネーズを使う洋食より、断然カロリーが低くなります。また、同じ食材でも油を使うとカロリーはぐんとアップするので、ゆでたり、蒸したり、焼いたりのノンオイル調理法を心がけましょう。野菜や海藻類は、おなかがいっぱいになる割にカロリーが低いのでおすすめです。スパゲッティやマカロニはごはんと同じ炭水化物(糖質)の仲間ですからカロリーは高めになります。