検索閉じる

ここから本文です。

相談事例集

  • ママの悩み
  • 乳児(0~2歳)
  • 幼児(3~5歳)
最終更新日:2024年8月22日
相談者

みなさん自分の時間って持ててますか?どうやって自分の時間を作り、どんなことを楽しんでいるのか教えてください。また、子育てのストレスをどのように解消してますか?

私は完母だったため、なかなか人に預けることができませんでした。産後2か月頃から搾乳機を使って母乳を搾乳し、哺乳瓶にも慣れる練習をしました。産後3か月頃にやっと哺乳瓶にも慣れ、実家や主人に預けて美容室に行ったり、整体に行ったりしました。
最初は離れていても子どものことが気になり、心配であまり開放的な気分にはなれませんでしたが、徐々に時間を増やしていくことで慣れてきて、今は最長半日預けて、買い物に行ったり友達とランチに行ったりしています。幸い、娘は人見知りや後追いがないので、助かっています。

一般回答

毎晩、子どもが寝た後の20〜24時までは自分の時間です。また、毎週土曜日の午前中は主人が子どもを連れてスイミングスクールに行くので、1人でのんびり過ごしていますよ。
夜はオンラインゲームで友達と遊んだり、ネイルをしたり、読書をしたり。土曜日はとにかく家でゴロゴロしたり、ショッピングや映画、1人カフェを楽しんでいます。これからの季節は編み物もいいですよね〜。毎日子どもとずっと一緒だと、可愛くてもストレスがたまってしまうので、うまくリフレッシュできるといいですね!

一般回答

自分の時間はやっと子どもが1歳半をすぎた頃から持てるようになりました。
主人が子どもを連れて外に遊びに行けるようになったことと、子どもが保育園に慣れてくれたからです。
その間、基本は家事をしますが、一時保育中は時間が決められているので、市の講座を受講したり、気になっていたお店に行ったり、体のメンテナンスをしています。
はじめは子どもと離れることが不安でしたが、今の方がより子どもとの向き合い方や時間を大切に思います。

一般回答

子どもが小さい頃は、少しの時間でしたが、夫に子どもを預けて好きなカフェで1人でのんびり本を読みながらコーヒーを飲んで、リフレッシュしていました。
最近では保育園の一時保育を利用して、たまった家事を片付けたり、買物に行ったり、映画に行ったりと、子どもがいるとなかなかできないことをして過ごしています。

一般回答

子ども達が寝てから0時くらいまでが、自分の時間です。自分の時間といっても、家計簿をつけたり、写真の整理と家事育児の延長という感じです。
その他、時々一時保育に預けてお裁縫を習ったりして、リフレッシュの時間を作っています。
また、子どもと一緒に参加できるイベント(教室)に参加することで、息抜きにもなっています。

一般回答

子どもが寝たら自分の時間です!2歳の未就園児の昼寝時と、夜家族のみんなが寝てしまった後は自分の時間!夜更かししない程度に楽しんでいます。
自分の時間は主に、パソコンの仕事が中心。仕事で疲れたときは、ネットを見たりして楽しんでいます。特に、大好きなアーティストのホームページを見るのが最大の癒しです。現在は、在宅で仕事をしているので、仕事をして、疲れたら動画を見て、また頑張って…の繰り返しです。あっという間に時間が過ぎていきます。甘いものを食べながらネット。最高です!

一般回答

今息子は9か月なんですが、人見知り、後追いが始まり、人に預けるのが難しいので、自分だけの時間は正直あまりありません。
けど、ママ友達と集まり、色んな情報を聞いたり、ランチしたり、家庭の愚痴を言ったりしたり、子連れではありますが、みんな子どもが居ても安心してランチ出来るカフェに行ったりして、美味し物を食べたりしていたら、その時間は自分の時間だなって思っています。
子どもが泣いたら誰かが抱っこしてくれたり、おトイレ行く時もママ友達が見てくれたりで、今の時期はそういう自分の時間作りもありなのかなとは思います!
ストレス発散にもなるし、美味しい物を食べれるし、みんなとお喋りできるし、子どもも違う子とじゃれて遊んでくれるしで、いい時間かなとは思っています。

一般回答

ストレス、溜まりますよね。
今していることは、食費の範囲内で好きな物を食べたり、運動したり…自分の好きなことをして発散させてます。

一般回答

専門家のアドバイス

監修聖カタリナ大学 保育学科 准教授仲野 由香利

子どもが生まれると子ども中心の生活になり、以前のように自分の時間がもてなくなり、好きなことをする時間がなくイライラしてしまうこともありますね。まず、夫婦間で話し合い、協力してお互いの時間を作ることから始めてみましょう。最初は短時間のお出かけから始め、回数を重ねることでパパもお子さんと上手に過ごすことができるようになってきます。パパ以外の協力者をつくっておくと、夫婦でお出かけをして用事を済ませたり有意義な時間を持つことができます。協力者がいない場合、6か月頃より一時預かりを利用できる保育所や認定子ども園等があります。自分の時間ができたら何をしようか考えると楽しみになってリフレッシュすることができ、子どもに向き合う気持ちのゆとりができると思います。

関連の相談事例