ひめコミュ
母乳やミルク以外に飲ませるものはどのようなものですか?
専門家からの回答
2015/11/04
湯ざまし(沸騰させてぬるく冷ます)や麦茶・ほうじ茶などです。「麦茶」や「ほうじ茶」はベビー用が販売されています。最初のうちは、湯ざましで十分だと思います。大人用の麦茶やほうじ茶の場合は、大人用のお茶を湯冷ましなどで倍に薄めてあげてください。生後1か月を過ぎた頃から汗をかく時期には、水分補給を心がけてください。母乳やミルクだけの生活なので、別のモノを飲ませると嫌がるときもあります。そんなときは、好きな母乳やミルクで大丈夫です。無理に別のモノを飲ませる必要はないですが、赤ちゃんは大人より汗かきです。室内でも「熱中症」にかかりますので、水分補給が大切です。
カテゴリ | 乳児(0歳) - 授乳・食事 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
子育て
お子さんとどんなところで遊んでいますか? 毎回公園というわけにいかず、家の中や、お庭あそびになってしまいます。あとは祖父宅に行ったり。 コロナでイベント中止や入場制限があったりと行く場所も限られて困っています。
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
もうすぐ1ヶ月の乳児の授乳についてです。授乳中、5分も経たないうちにすぐ寝てしまいます。飲む前はかなり泣いていたのに…。どうすれば、スムーズに起こして授乳させることができるでしょうか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 健康, 幼児(4歳~6歳) - 健康
「斜視」や「弱視」など、こどもの眼についてどのような点を観察するといいですか?
-
子育て, 乳児(0歳) - 授乳・食事
8か月の赤ちゃんが母乳以外の水分をとろうとしません。お白湯、麦茶は、嫌いなのか全く飲もうとしません。飲まさなくても大丈夫でしょうか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 健康, 幼児(4歳~6歳) - 健康, 小学生 - 健康, 中学生 - 健康
むし歯がどうしてできるのでしょうか?
-
幼児(4歳~6歳) - 健康, 小学生 - 健康, 中学生 - 健康
「小児生活習慣病」ってどんな病気ですか?
-
小学生 - 生活
子供の美容室 今まで1000円カットを利用していたのですが、 娘がおしゃれな美容室にいってみたいとの事。 金額が2000円までで 子供のカットして 貰えるところありますでしょうか? 教えていただきたいです。
-
乳児(0歳) - 授乳・食事
量もたくさん食べますが、食べるのが早いようです。大丈夫でしょうか?
-
幼児(4歳~6歳) - 生活
道後周辺(祝谷、束本、番町でも)で幼稚園児のピアノ教室を探しています。 おすすめの教室あったら教えてください。よろしくお願いします。
-
乳児(0歳) - 生活
石鹸の泡が目や口の中に入ってしまいましたが、大丈夫でしょうか?
- このページの情報は役に立ちましたか?