ひめコミュ
トイレトレーニングをスタートする目安はいつですか?
専門家からの回答
2015/10/21
「オムツをとってきてちょうだい」、「ティッシュでお口をふいて」などママやパパの言葉の理解はできていますか?コミュニケーションが取れることが大きなポイントです。また、からだの発達の準備はどうでしょうか?おむつが濡れる間隔が長くなり、1回のおしっこの量が増えているのも、目安の一つです。
カテゴリ | 幼児(1歳〜3歳) - 生活 |
---|---|
コメント | 1 |
- 【書き込みについて】
-
ひめコミュへの投稿についてはウェブ上からは行えません。アプリ「きらきらナビ」から投稿する事ができます。
- 【注意事項】
-
ひめコミュの回答内容については、各医師や保健師、学会等のそれぞれの見解を掲載したものが含まれます。また、全ての方に一律に該当するものではありませんので個別の事案については、各専門機関へ御相談ください。
えひめ結婚支援センター職員
愛媛県では、少子化対策として平成20年11月に「えひめ結婚支援センター」を開設。一般社団法人愛媛県法人会連合会に委託し、各種結婚支援事業を実施。
日本助産師会愛媛県支部長 黒田優子
保健師・助産師・看護師免許取得 助産師として14年間臨床を経験後、看護大学で、看護師、助産師、保健師をめざす学生の教育に携わった。2008年より現職。
NPO法人子育てネットワークえひめ 保健師 玉井弓子
松山市子育て支援コーディネーターとして日々相談に対応している。大街道「てくるん」をはじめ、離乳食講座講師など社会資源を創り出して、子育てのノウハウを提供している。
NPO法人子育てネットワークえひめ 栄養士 吉田みのり
栄養士としての経験を活かして、新居浜市において離乳食講座など食育指導に携わっている。
NPO法人子育てネットワークえひめ 代表 山本由美子
平成12年に団体を設立。保育士やベビーマッサージ講師の経験から保護者に寄り添う姿勢を大切にしている。
よく見られている投稿
-
乳児(0歳) - 生活
泣くたびに抱っこしていますが、抱き癖がつかないでしょうか?
-
幼児(1歳〜3歳) - その他
一歳児が、おでこを強打してしまいました。 石で、出来た置物があるのですが、そこでおでこを強打して、今眉毛の上の方が赤いです。 応急処置や、病院の目安など、あれば教えて下さい よろしくお願いします
-
乳児(0歳) - 授乳・食事, 保護者 - 生活
授乳中に薬を飲んでも大丈夫でしょうか?
-
幼児(1歳〜3歳) - 健康
子どもの花粉症は何歳ころから発症しますか?
-
小学生 - その他
松山市。教育に力を入れている方はどこの小学校を選ばれるのでしょうか? 現在0歳児の育児中で幼稚園について調べているうちに、教育熱心な園や幼児教育施設を知りました。 ただ、松山市は公立小学校のみですよね。 幼児の頃から教育に力を入れて中学校受験も視野に入れている方は小学校の選択はどうしてるのでしょうか? 学区内の学校にとりあえず通って塾に力を入れる感じでしょうか? まだまだ気が早いですし、子供が勉強に対してどのような考えを持つかも分かりませんが参考に知りたいと思いました。
-
乳児(0歳) - 生活
ママ友を作りたいです! 県外出身なので愛媛に友達がいません。 皆さんはどこに出かけていますか? もうすぐ3ヶ月ですがどこに 行ったらいいのかも分からず スーパーに買い物ついでにお出かけしてますが お母さん達とお話がしたいです、、、
-
妊娠, 子育て
子育て中に災害や事故などにあったとき、避難生活に役立つ情報はありますか? また、支援者が心得ておくことは何ですか?
-
幼児(1歳〜3歳) - その他
最近愛媛に引っ越して来ました!新居浜市、西条市で幼児向けのリトミック教室をしているところはありますか?ネットで検索をしても最新情報がなかなか得られず… よろしくお願いします!
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康
乳児湿疹とアトピー性皮膚炎は違うものですか?
-
乳児(0歳) - 健康, 幼児(1歳〜3歳) - 健康
予防接種のしくみや種類について教えてください。
- このページの情報は役に立ちましたか?