検索閉じる

ここから本文です。

子育て情報

砥部町

未来を担う子どもたちがたくましく健やかに育まれるまちづくりを目指します。

子育ての不安軽減から経済的支援まで、それぞれの家庭に寄り添ったきめ細やかな支援を行っています。

対象者別子育て情報

妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚

妊娠・出産

すべて
医療・健診
助成・給付
サポート
相談窓口
子どもの預け先
学ぶ・講座
医療・健診乳児健診
対象者
1歳の誕生日まで
内容
1歳の誕生日までに2回の乳児健康診査が無料で受けられます。
問い合わせ先
子育て支援課 とべファミリー・サポート・センター
電話番号:089-962-1988
対象者
  • 1歳6か月から2歳未満の幼児とその保護者
  • 3歳6か月から4歳未満の幼児とその保護者
内容
身体測定、屈折検査、内科診察・歯科診察、問診、保健指導、歯科ブラッシング指導、栄養指導
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888
対象者
出産される方
内容
妊娠期や低年齢期の子育て家庭に寄り添い、安心して出産・子育てができるように面談や継続的な情報発信などを行い、必要な支援につなぐ取り組みを行います。
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888
対象者
すべての要件を満たす方
内容
お子さまの出生日に35歳以下(令和5年度出生の場合は29歳以下)であった夫婦(ひとり親家庭含む)を対象に、育児用品、時短家電、省エネ家電の購入費用を補助します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
すべての要件を満たす方
内容
お子さまの出生日に35歳以下(令和5年度出生の場合は29歳以下)であった夫婦(ひとり親家庭含む)を対象に、出産後の奨学金返還を支援します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
すべての要件を満たす方
内容
第2子以降のお子さまが生まれた世帯を対象に、家族が増えたことにより、これまで住んでいた住宅が手狭になるなどの理由で、町内の住宅から町内の住宅へ転居した際の引越し費用を補助します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
町内に住民登録があり、平成29年4月1日以降に出生した第2子以降のお子さんの保護者
内容
安心して子どもを産み育てることができる環境を整備するため、第2子以降のお子さんが出生した保護者に対し、町が指定した登録店舗で、紙おむつ購入の際に使用ができる「砥部町愛顔っ子応援券」を交付します。
問い合わせ先
子育て支援課
電話番号:089-962-6299
助成・給付児童手当
対象者
0歳から中学校卒業まで(15歳到達後の最初の3月31日まで)の子どもを養育している人
内容
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
助成・給付児童扶養手当
対象者
要件に当てはまる児童を監護している父または母、もしくは養育者
内容
父母の離婚などにより父または母と生計を共にしていない児童、もしくは父または母が身体などに重度の障がいがある児童を監護している父や母、あるいは養育者(父や母に代わってその児童を養育している人)に対し、家庭の生活の安定と自立を助け、児童の健やかな成長を願い支給されます。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
すべての要件を満たす方
内容
精神または身体に重度の障がいのある20歳未満の児童を家庭で養育している人が受け取ることができるものです。
問い合わせ先
介護福祉課 障がい福祉係
電話番号:089-962-7255
助成・給付障害児福祉手当
対象者
すべての要件を満たす方
内容
精神または身体に重度の障がいがあり、日常生活において常に介護を必要とする20歳未満の児童が受け取ることができます。
問い合わせ先
介護福祉課 障がい福祉係
電話番号:089-962-7255
対象者
義務教育終了前の児童、高等学校在学中の児童
内容
愛媛県では、交通災害・労働災害・天災などによって、これまで生計を維持していた親または養育者が、死亡または障害(1級)の状態になったとき、児童(遺児)の保護者に対し、「災害遺児福祉手当」を支給しています。
この手当の手続きは、町の窓口で行っています。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
出生の日から18歳に達する日以後における最初の3月末日まで
内容
保険適用の医療費で、高額療養費、家族療養費、付加給付金など、医療保険から支給される分を除いた額を助成します。
問い合わせ先
保険健康課 保険年金係
電話番号:089-962-7057
対象者
20歳未満の子を扶養しているひとり親家庭で、所得税が非課税の世帯
内容
保険適用の医療費で、高額療養費、家族療養費、付加給付金など、医療保険から支給される分を除いた額を助成します。
問い合わせ先
保険健康課 保険年金係
電話番号:089-962-7057
対象者
  • 身体障害者手帳1級または2級を持つ人
  • 療育手帳A判定を持つ人
  • 療育手帳B判定と身体障害者手帳を持つ人
内容
保険適用の医療費で、高額療養費、家族療養費、付加給付金など、医療保険から支給される分を除いた額を助成します。
問い合わせ先
保険健康課 保険年金係
電話番号:089-962-7057
対象者
町内に住所を有する満1歳未満の乳児の保護者
内容
乳児を養育する保護者に対して、子育て用品購入費用を助成することにより、子育てに係る経済的負担を軽減し、子どもの健やかな成長の促進を図ることを目的としています。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
小学校新1年生・中学校新1年生
内容
お子さんの新入学にかかる費用の一部を入学前に支給します。
問い合わせ先
学校教育課 学校教育係
電話番号:089-962-4820
助成・給付就学援助制度
対象者
申請理由いずれかに該当し、教育委員会が援助を必要と認める人
内容
経済的な理由で、国公立の小学校・中学校へ、児童生徒を就学させることが困難な保護者に対し、学用品費や学校給食費などを援助をします。
問い合わせ先
学校教育課 学校教育係
電話番号:089-962-4820
助成・給付奨学金支援制度
対象者
内容
経済的理由により就学困難な優秀な生徒に対し、奨学資金を貸与しています。
問い合わせ先
学校教育課 総務係
電話番号:089-962-4820
対象者
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦など
内容
愛媛県では、母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦などに対し、その経済的自立の助成と生活意欲の助長を図り、あわせてその扶養している児童の福祉を増進するため、母、父が知識技能を修得するために必要な資金や、児童の修学・修業のために必要な資金などの貸し付けを行っています。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
すべての要件を満たす方
内容
子育て世帯および若年世帯の町内への定住および転入を促進するため、町内で住宅を取得するために要する費用の一部補助します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
すべての要件を満たす方
内容
子世帯の町内への定住および転入を促進するため、町内の親世帯と近くに住替える際の費用を一部補助します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
対象者
すべての要件を満たす方
内容
妊娠を望む夫婦や不妊の悩みを持つ夫婦の妊活を支援するため、妊娠前検査(不妊検査)にかかる自己負担額の一部を助成します。
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888
対象者
すべての要件を満たす方
内容
妊娠を望む夫婦や不妊の悩みを持つ夫婦を支援するため、保険診療として実施される不妊治療費にかかる自己負担額の一部と、それにあわせて実施される先進医療(告示されているもののみ)にかかる費用全額を助成します。
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888
対象者
すべての要件を満たす方
内容
令和6年1月1日から令和7年2月28日までに婚姻し、砥部町で新生活をスタートする新婚世帯を対象に、住宅の取得費用、賃借費用、引越し費用などの一部を補助します。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
サポート産後ケア事業
対象者
町内在住で、産後1年以内の医療が必要でないお母さんとその子ども
内容
産後の母親から、自身の体調や子育ての相談を受け、必要な指導を行います。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援センター係
電話番号:089-907-5665
対象者
町内に住所があり、生後3か月から小学校6年生までの子どもの保護者
町内の保育所、幼稚園、小学校に通っている子どもの保護者
内容
会員同士が、信頼と協力に基づいて子育てを支え合う、地域相互援助組織です。
問い合わせ先
子育て支援課 とべファミリー・サポート・センター
電話番号:089-962-1988
対象者
内容
問い合わせ先
学校教育課 学校教育係
電話番号:089-962-4820
サポートひとり親家庭の自立支援・生活支援など
対象者
内容
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
相談窓口妊娠・出産に関する相談窓口
対象者
内容
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888
子育て支援課 とべファミリー・サポート・センター
電話番号:089-962-1988
対象者
内容
問い合わせ先
子育て支援課 とべファミリー・サポート・センター
電話番号:089-962-1988
相談窓口発達相談
対象者
町内在住の児童とその保護者
内容
発達に不安がある、言葉が出にくい、他人との関係を築きにくい、子育てに不安がある、などの親子の相談に応じます。
必要に応じて公認心理師がお子さんの発達検査をし、適切なサービスにつなげます。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援センター係
電話番号:089-907-5665
相談窓口不妊・不育・プレコンセプションケアに関する相談窓口
対象者
内容
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888
子どもの預け先病児・病後児保育事業
対象者
町内の保育所・認定こども園を利用している、または町内に住所のある0歳児から小学校6年生までの子ども
家庭の事情で、病気や病気の回復期に家庭での保育が困難な子ども
内容
仕事などの事由により、病気や病気の回復期の子どもの看護ができない保護者に代わって、一時的に子どもを施設でお預かりします。
問い合わせ先
子育て支援課 子ども福祉係
電話番号:089-962-6299
子どもの預け先一時保育
対象者
町内に住所のある満1歳以上の就学前児童
内容
幼稚園、保育所に在園していない就学前の乳幼児で、保護者の就労、傷病・入院、私的な理由などにより、家庭での保育が一時的に困難となったお子さんをお預かりします。
問い合わせ先
子育て支援課 保育幼稚園係
電話番号:089-962-6171
学ぶ・講座ママパパ学級(ほっとママ)
対象者
妊婦およびその家族
内容
妊娠・出産・育児につての相談を、助産師・保健師が行っています。
問い合わせ先
保健センター(保険健康課 保健予防係)
電話番号:089-962-6888

イベント情報

子育て関連部署

子育て支援課
連絡先
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1369番地
電話番号:089-962-6299
保健センター
連絡先
〒791-2195 愛媛県伊予郡砥部町宮内1369番地
電話番号:089-962-6888
学校教育課
連絡先
〒791-2120 愛媛県伊予郡砥部町宮内1369番地
電話番号:089-962-4820
  • えひめのびのび子育て応援隊

    愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。

    登録店舗・施設を検索する
  • 子育て施設検索

    愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。

    子育て施設を検索する
  • 相談事例集

    皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。

    相談事例を見る