検索閉じる

ここから本文です。

子育て情報

西条市

地域社会全体で連携して子どもや子育て家庭に寄り添い、子育てを支援していくことで、子どもを生み育てることに喜びを感じ、地域の中で子どもが自己肯定感を持って伸び伸び育つまちづくりを進めていきます。

「子どもと地域が伸び伸び育つまちづくりを目指して」を基本理念に、幼児教育・保育の協力体制や種々の子育て支援事業の拡充を進めています。
子ども医療費の無償化の対象拡大など、子どもの健康維持と子育て世帯の負担軽減を図るほか、紙おむつの定額利用サービス導入施設への一部助成や地域人材の活用など、保育士の働きやすい職場環境の整備を行っています。
その他、木に親しめる子育て環境の整備、産前産後ヘルパー派遣事業の拡充、若年出産世帯への補助など、様々な施策に取り組んでいます。

対象者別子育て情報

妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚

妊娠・出産

すべて
医療・健診
助成・給付
サポート
相談窓口
子どもの預け先
学ぶ・講座
対象者
西条市に住民票があり、3か月以上6か月未満のお子さん
内容
首のすわりや発育・発達を見る大切な時期の健康診査です。離乳食講習もあります。
問い合わせ先
健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
対象者
西条市に住民票があり
1回目:6~7か月の間に1回
2回目:9~11か月の間に1回
内容
県内の委託医療機関で発育や発達の確認等、子どもの健康について相談できます。
問い合わせ先
健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
対象者
西条市に住民票があり、1歳6か月以上2歳未満のお子さん
内容
生活習慣の確立にも大切な時期。子育てや発育・発達などに関して相談を行っています。
問い合わせ先
健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
対象者
西条市に住民票があり、3歳6か月以上4歳未満のお子さん
内容
集団生活を行うのに必要な社会性や基本的な生活習慣、言葉、運動などの発達を確認します。
問い合わせ先
健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
対象者
妊婦および子を養育する保護者
内容
安心して妊娠・出産・育児ができるよう、子育て家庭の経済的支援を行います。
問い合わせ先
健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
対象者
すべての条件を満たす方
内容
若年での出産世帯を応援するため、県と市町が連携して、育児用品購入費用の一部を補助(助成)する「西条市若年出産世帯応援事業」を実施します。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1581
対象者
西条市に住所を有し、妊娠判定を受ける日の属する年度において、市民税非課税世帯に属する方または生活保護世帯に属する方
内容
経済的負担の軽減を図るため、要件を満たす妊婦の初回産科受診料を助成します。
問い合わせ先
健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
対象者
西条市に住民登録のある、第2子以降かつ1歳未満の子どもの保護者
内容
県と市では、安心して子どもを産み育てることができる環境をつくるため、第2子以降の子どもの保護者に対し、紙おむつを購入する際に利用できる「愛顔っ子応援券」を交付します。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1370
助成・給付児童手当
対象者
支給対象となる児童を監護し、かつ、生計を同一にする父または母などで、国内に住所を有する方
内容
児童手当制度は、児童を養育している方に手当を支給することにより、家庭などにおける生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的としています。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1370
助成・給付児童扶養手当
対象者
いずれかの要件に該当する父または母と生計を同じくしていない、18歳到達後最初の3月31日までの間にある児童(一定の障害のある場合には20歳未満)を、監護している場合
内容
父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない子どもが育成される家庭(ひとり親家庭)の生活の安定と自立の促進に貢献し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給されます。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1581
対象者
20歳未満の精神または身体に障がいのある児童を監護している父、母または養育者で下記の支給要件にすべて該当する方
1.受給者・配偶者・扶養義務者の所得が一定の額以下であること。
2.対象児童が施設に入所していないこと。
3.対象児童が障害年金など障がいを支給条件とする公的給付を受けていないこと。
内容
毎月分の手当を年3回に分けて支給します。
問い合わせ先
地域福祉課 障がい給付係
電話番号:0897-52-1493
助成・給付障害児福祉手当
対象者
精神または身体に重度の障がいがあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする20歳未満の方で下記の支給要件にすべて該当する方
1.受給者・配偶者・扶養義務者の所得が一定の額以下であること。
2.施設に入所していないこと。
3.障害年金など障がいを支給条件とする公的給付を受けていないこと。
内容
毎月分の手当を年4回に分けて支給します。
問い合わせ先
地域福祉課 障がい給付係
電話番号:0897-52-1493
対象者
義務教育終了前の児童、高等学校在学中の児童
内容
県では、交通災害・労働災害・天災などの災害によって、これまで生計を維持していた親または養育者が死亡または障害(1級)の状態になったとき、児童(遺児)の保護者に対し「災害遺児福祉手当」を支給します。
この手当の手続きは、市の窓口で行っています。
問い合わせ先
子育て支援課 女性係
電話番号:0897-52-1373
対象者
西条市に住民登録があり、国民健康保険や社会保険などの医療保険に加入している0歳から18歳になった日以後の最初の3月末日までのこども
内容
お子さまの健やかな成長を願って医療費を助成します。
問い合わせ先
国保医療課 福祉医療費助成係
電話番号:0897-52-1367
対象者
※詳しくはリンク先をご覧ください
内容
ひとり親世帯などの方の医療費の一部を助成します。
問い合わせ先
国保医療課 福祉医療費助成係
電話番号:0897-52-1367
対象者
※詳しくはリンク先をご覧ください
内容
重度心身障害者(児)の方の医療費の一部を助成します。
問い合わせ先
国保医療課 福祉医療費助成係
電話番号:0897-52-1367
対象者
西条市に居住し、指定の症状に該当する未熟児で、入院して養育を受ける必要があると医師が認めた乳児(満1歳未満)
内容
医療を必要とする未熟児に対して、その治療に必要な医療費を市で負担します。
問い合わせ先
国保医療課 福祉医療費助成係
電話番号:0897-52-1367
助成・給付就学援助制度
対象者
西条市在住で、経済的理由でお困りのかた(市民税非課税世帯、児童扶養手当の支給を受けているなど)で就学援助の申請をされ、教育委員会が援助を必要と認めるかた
内容
お子様が小・中学校で楽しく勉強できるように、経済的理由で給食費・学用品費などの支払いに困っておられるかたに援助をします。
問い合わせ先
学校教育課 学務指導係
電話番号:0897-52-1252
助成・給付奨学金制度
対象者
経済的な理由で高等学校・大学への進学が困難な方
内容
経済的な理由で高等学校・大学への進学が困難な方に、奨学金の貸付をしています。
問い合わせ先
学校教育課 学務指導係
電話番号:0897-52-1252
対象者
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦など
内容
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦などの経済的自立と、その扶養している児童の福祉の増進を図るため、目的に応じて資金の貸付を行っています。
問い合わせ先
子育て支援課 女性係
電話番号:0897-52-1373
対象者
母子家庭の母および父子家庭の父
内容
母子家庭の母または父子家庭の父が、生活や病気のため小口の資金を緊急に必要とするときに一時的に貸付を行っています。
問い合わせ先
子育て支援課 女性係
電話番号:0897-52-1516
対象者
母子家庭の母および父子家庭の父
内容
母子家庭の母および父子家庭の父が教育訓練講座を受講し、修了した場合にその経費の一部を支給することにより、主体的な能力開発の取組みを支援し、母子家庭および父子家庭の自立の促進を図ることを目的とします。
問い合わせ先
子育て支援課 女性係
電話番号:0897-52-1373
対象者
母子家庭の母および父子家庭の父
内容
母子家庭の母または父子家庭の父の就職を容易にするために必要な資格の取得を促進するため、当該資格に係る養成訓練の受講期間について給付金を支給することにより、生活の負担の軽減を図り、資格取得を容易にすることを目的とします。
問い合わせ先
子育て支援課 女性係
電話番号:0897-52-1373
対象者
母子家庭の母、または父子家庭の父、および母子家庭、父子家庭の20歳未満の児童
内容
ひとり親家庭の学び直しを支援することで、より良い条件での就職や転職に向けた可能性を広げ、正規雇用を中心とした就業につなげていくため、高等学校卒業程度認定試験合格のための講座を受講する場合に、その費用の一部を支給します。
問い合わせ先
子育て支援課 女性係
電話番号:0897-52-1373
対象者
すべての要件を満たす方
内容
早期に適切な治療を開始することを促し、子どもを生み育てやすい環境を作ることを目的として、不妊を心配する夫婦が検査を受けた費用の一部を補助します。
問い合わせ先
健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
対象者
すべての要件を満たす方
内容
不妊治療における経済的負担を軽減するため、保険適用となった特定不妊治療と併用して全額自費で実施される「先進医療」に係る費用の一部を助成します。
問い合わせ先
健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
対象者
西条市民の方で、初めて赤ちゃんを迎える方
内容
西条市民の方で、初めて赤ちゃんを迎える方を対象に、ご自宅で赤ちゃんのお世話ができるよう「赤ちゃんお世話セット」を貸し出します。
問い合わせ先
健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
対象者
西条市に居住し、日中家族などの援助がなく、育児または家事を行うことが困難で、かついずれかの要件に該当する方
内容
日中にご家族などの援助がなく、育児などが困難な方を対象に、令和6年7月1日から有料でヘルパーを派遣します。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1370
サポート産後ケア事業
対象者
市内に住所を有する産後1年未満のママと赤ちゃん
内容
心身の休養や育児不安の解消のため、自宅か当市指定の施設(利用種別・利用施設選択可)で授乳や沐浴指導などのサポートが受けられます。
問い合わせ先
健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
対象者
妊娠中の方から主に就学前の子育て家庭の方
内容
子育ての中で、悩んだり困ったりしていませんか?
子育てコーディネーター(すくすくナビゲーター)が、相談をうかがいながら一緒に考え、必要な子育てサービスの情報を提供したり、地域の施設や支援機関を紹介します。お気軽にご利用ください。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1581
対象者
市内に居住しているか勤務している人
おおむね生後6か月から小学校6年生までの子どものいる人
内容
仕事と育児を両立できる環境を整備し、児童の福祉の向上を図るため「西条ファミリー・サポート・センター」を開設しています。
育児の援助を行いたい人(サポート会員)と受けたい人(依頼会員)が会員となり、児童の送迎や預かりなど育児についてお互いが助け合う会員組織です。
問い合わせ先
保育・幼稚園課
電話番号:0897-52-1337
対象者
原則として、就学前(未就園児)の児童
内容
地域の子育て家庭に対する育児のお手伝いを行います。育児に対する不安や悩みについて相談指導を行ったり、親子の交流を図るためのふれあいの場を設けたりしています。また、子育てサークルなどの育成や支援、子育て関連情報の提供なども行います。
問い合わせ先
保育・幼稚園課
電話番号:0897-52-1337
対象者
市内に居住している、成長、発達に不安のある小中学生
内容
成長、発達に不安のある子どもが、必要な支援を得ながら地域において豊かに生きていくことができるように相談などを行います。
問い合わせ先
学校教育課 発達支援係 東部・西部ウイングサポートセンター
電話番号:0897-56-8114(東部)、0898-68-1520(西部)
対象者
生まれつきの脳の障害のために言葉の発達が遅い、対人関係をうまく築くことができない、特定分野の勉学が極端に苦手、落ち着きがない、集団生活が苦手、といった症状をお持ちの方
内容
「生活」「医療」「労働」等の各種サービスの支給決定や情報の提供をします。
問い合わせ先
地域福祉課 障がい支援係
電話番号:0897-52-1214
対象者
独身の男女
内容
結婚したいのに出会いの場がない…そろそろ将来のことを考えたい…
「婚サポ」は、恋をしたい、結婚をしたいあなたの初めの一歩をサポートします。
まずは、えひめ結婚支援センターと一緒に行うセミナーやイベントに参加してみませんか。
セミナー・イベント情報だけでなく、参加者の声、婚活アドバイスなども掲載してます。
問い合わせ先
移住推進課 移住推進係
電話番号:0897-52-1244
相談窓口妊産婦訪問
対象者
妊産婦
内容
妊娠中や出産後に不安なことや相談のある人には、必要に応じて保健師が訪問し、相談をお受けします。
問い合わせ先
健康医療推進課 子育て世代包括支援係
電話番号:0897-52-1316
対象者
妊娠中の方、乳幼児のお子さんをもつ保護者の方やご家族
内容
妊娠中の方、乳幼児のお子さんをもつ保護者の方やご家族が相談できる場として月1回保健センター、丹原児童館で相談会を実施しています。
保健師、栄養士、助産師、保育士、すくすくナビゲーターが個別の相談に対応します。
問い合わせ先
健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
対象者
乳幼児のお子さんをもつ保護者の方やご家族
内容
お子さんの発育や発達・育児や栄養についてなど、心配なことや不安なことはありませんか?
子育てや栄養、予防接種などの様々な電話での相談に、保健師・栄養士などが応じます。お気軽にご利用ください。
問い合わせ先
健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
対象者
市内に住所を有する赤ちゃん
内容
お子さんを出産されたすべてのご家庭に、保健師・看護師などが訪問し、赤ちゃんの体重測定や子育てについてなどの相談をお受けします。
問い合わせ先
健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
相談窓口教育相談
対象者
市内に居住している小学生
内容
教育に関する悩みや相談をお受けしています。
不登校、いじめ、非行など少年問題について困っていることがありましたら、何でもご相談ください。経験豊かな専門の指導員が相談に応じます。
問い合わせ先
学校教育課 学務指導係
電話番号:0897-52-1640
相談窓口教育相談
対象者
市内に居住している中学生
内容
教育に関する悩みや相談をお受けしています。
不登校、いじめ、非行など少年問題について困っていることがありましたら、何でもご相談ください。経験豊かな専門の指導員が相談に応じます。
問い合わせ先
学校教育課 学務指導係
電話番号:0897-52-1640
相談窓口教育相談
対象者
市内に居住している小学生・中学生の保護者
内容
教育に関する悩みや相談をお受けしています。
不登校、いじめ、非行など少年問題について困っていることがありましたら、何でもご相談ください。経験豊かな専門の指導員が相談に応じます。
問い合わせ先
学校教育課 学務指導係
電話番号:0897-52-1640
対象者
子育て家庭の方
内容
子育ての悩み、子どもの発達上の問題など18歳までのお子さんの健やかな成長のためのあらゆる問題について、家庭児童相談員が電話相談や面接相談また必要に応じて家庭訪問による相談に応じています。
また、児童養護施設などへの入所、児童虐待への対応、不登校や非行の問題などについては、児童相談所や青少年育成センター、保健センターなどの関係機関と連携して、対応しています。
また、個人・家族の秘密は、固く守られますのでご安心ください。
問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
電話番号:0897-52-1370
子どもの預け先病児・病後児保育
対象者
通院で治療を行える程度の病状で、かかりつけ医師が利用を可能と判断した、入院を必要としない程度の急性の病気のお子さん
内容
市内に在住の病気の回復期にあるお子さんや急性の病気のお子さんを、就労などで忙しい保護者に代わって日中のみお預かりし、看護師・保育士が協力して看護保育をする事業で、医療行為を目的とした事業ではありません。
問い合わせ先
保育・幼稚園課
電話番号:0897-52-1337
対象者
市内に住所を有し、保育所・幼稚園・認定こども園・地域型保育事業所に通っていないまたは在籍していない就学前の児童
内容
保護者の育児に伴う心理的・肉体的負担の解消、急病や入院などに伴う一時的な保育、または保護者が週3日程度のパートタイムに就労しているなど、就労形態の多様化に伴う断続的な保育など、需要に応じた保育サービスを提供する制度です。
問い合わせ先
保育・幼稚園課
電話番号:0897-52-1337
対象者
初妊婦とそのパートナー
内容
これからパパ・ママになる方を対象に、新米パパママ学級を開催しています。
安心して出産・育児ができるように、また、お友達づくりの機会として参加してみませんか。
問い合わせ先
健康医療推進課 母子保健係
電話番号:0897-52-1215
対象者
市内在住のひとり親家庭の小学生・中学生
内容
ひとり親家庭の小学生・中学生を対象に、教員OBや社会人などのボランティアの支援員を教室に派遣し、学習支援、進学の相談などを行います。
問い合わせ先
子育て支援課 女性係
電話番号:0897-52-1516

イベント情報

子育て関連部署

子育て支援課

児童手当、児童扶養手当、児童福祉施設、児童の健全育成関係の業務を行っています。

連絡先
〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164番地 西条市庁舎新館2階
電話番号:0897-52-1581
保育・幼稚園課

保育所・幼稚園入所(園)、子育て支援事業、ファミリー・サポート・センター、保育施設関係など、保育の支援を行っています。

連絡先
〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164番地 西条市庁舎新館2階
電話番号:0897-52-1337
国保医療課

入院による医療を必要とする未熟児や18歳到達年度末までの間にある子ども、ひとり親世帯などに該当する方の、保険診療に係る医療費(一部負担金)について助成しています。

連絡先
〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164番地 西条市庁舎新館1階
電話番号:0897-52-1367
学校教育課

児童生徒の就学に関する助成制度や発達相談・教育相談を実施しています。

連絡先
〒793-8601 愛媛県西条市明屋敷164番地 西条市庁舎新館4階
電話番号:0897-52-1252
健康医療推進課

妊娠・出産・子育てに関する様々な相談に専門スタッフが応じ、関係機関と連携しながら皆さんの子育てを一緒にサポートします。

連絡先
〒793-0041 愛媛県西条市神拝甲324番地2 西条市総合福祉センター2階
電話番号:0897-52-1215

西条市の子育てに関するホームページ・SNS・アプリはこちら(すべて外部サイトへリンクします)

  • えひめのびのび子育て応援隊

    愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。

    登録店舗・施設を検索する
  • 子育て施設検索

    愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。

    子育て施設を検索する
  • 相談事例集

    皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。

    相談事例を見る