検索閉じる

ここから本文です。

子育て情報

新居浜市

子どもがまんなか
家庭と地域を笑顔でつなぎ
みんなが育つ あかがねのまち

新居浜市では、住みたい、住み続けたいあかがねのまちを目指し、新居浜市総合戦略の基本目標の一つに、結婚、出産、子育て支援の充実を掲げ、取組を進めています。子育て支援策については、愛媛県と連携して実施している第2子以降の出生時の紙おむつのおむつ券支給、18歳年度末までの医療費助成などに加え、こどもに関する悩みや困りごと、家庭のことでの悩みなどの一元的な窓口として、令和6年4月より、「こども家庭センター“すまいるステーション”」をこども未来課内に設置し、専門的な資格やスキルを持った職員のチーム体制によるサポートを行っています。

新居浜市の子どもと子育て世帯が安心した生活が送れるよう、様々な支援や相談対応に取り組んでいます。どうぞ気軽にご相談ください。

対象者別子育て情報

妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚

妊娠・出産

すべて
子どもの健康・安全
医療・健診
助成・給付
サポート
相談窓口
子どもの預け先
学ぶ・講座
対象者
生後4か月までの乳児がいる家庭
内容
保健師・看護師などが家庭訪問をし、赤ちゃんや産婦さんのご様子を伺ったり、相談に応じたりします。子育て応援給付金のご案内も行います。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
子どもの健康・安全5か月児健康相談
対象者
生後4か月から5か月のお子さん
内容
保健センターにて身体計測、栄養(離乳食を含む)・育児相談を行います。ウッドスタート、ブックスタートのプレゼントをします。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
子どもの健康・安全こどものむし歯予防教室
対象者
おおむね1歳9か月から3歳児
内容
歯科健診、フッ化物塗布、歯科衛生士によるお子さんのむし歯予防相談などを行っています。(1人1回限り、要予約)
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
健診受診日に新居浜市に住民登録があり、県内の医療機関で健診を受診される乳児期のお子さん
内容
県内の医療機関などで、生後3~4か月の間と生後9~11か月の間に1回ずつ受ける乳幼児健康診査にかかる費用の一部を助成します。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
1歳6か月から2歳未満児
内容
保健センターにて、内科・歯科健診、身体計測、育児・栄養・歯科相談などを行います。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
医療・健診3歳児健康診査
対象者
3歳から4歳未満児
内容
保健センターにて、内科・歯科健診、視覚検査、身体計測、育児・栄養・歯科相談などを行います。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
  • 妊娠届出時に面談を受けた妊婦の方
  • 出生した子どもの養育者で、当該子どもの赤ちゃん訪問時に面談を受けた方
内容
妊娠期から出産・子育てまで一貫してすまいるステーションの保健師・看護師が中心となり、妊婦さんや子育て家庭に寄り添ってサポートする「伴走型相談支援」と、妊娠届出後・出生届出後の面談を通じて各5万円を給付する「経済的支援」を一体的に実施しています。
問い合わせ先
すまいるステーション(こども未来課内)
電話番号:0897-65-1571
対象者
妊婦一般健康診査・産婦健康診査:健診日に新居浜市に住民登録のある方で、県外医療機関および助産所で健診を受診される方
新生児聴覚検査:検査日に新居浜市に住民登録のある妊婦が出産した児で、県外医療機関などで検査を受診される方
妊婦歯科健康診査:健診日に新居浜市に住民登録のある方で、市外医療機関で健診を受診される方
内容
里帰りなどにより愛媛県以外で妊婦一般健康診査、産婦健康診査および新生児聴覚検査を受診した場合と、新居浜市外で妊婦歯科健康診査を受診した場合、助成の対象となります。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
新居浜市に住民登録があり、第2子以降の満1歳未満の子どもの保護者
内容
市・県が連携して、安心して子どもを産み育てることができる環境を整備するため、第2子以降のお子さんの出生した子育て世帯に、紙おむつを約1年分購入できる応援券を交付し、子育て世帯へ経済的支援を行います。県内企業が生産した製品を在住市内の店舗で購入する仕組みとし、地域で子育てを応援します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
助成・給付児童手当
対象者
国内居住の中学校修了前(15歳になった後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方
内容
児童を養育している人に支給され、家庭等の生活の安定、次代の社会を担う児童の健やかな成長を支援します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
助成・給付児童扶養手当
対象者
要件に該当する児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日まで)を父または母が監護するとき、または父母以外の者が児童を養育する時は養育者
内容
父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭(ひとり親家庭)の生活の安定と自立の促進に貢献し、児童の福祉の増進を図ることを目的として、支給します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
対象者
監護、養育している障害児が、政令に定める状態の場合
内容
精神または身体に中度以上の障がいがあるため、日常生活において常時の介護を必要とする20歳未満の児童を養育している方に支給します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
助成・給付障害児福祉手当
対象者
要件に該当する障がいを持つ20歳未満の方
内容
日常生活において常時介護を必要とする在宅の重度障がい児(20歳未満)の方に支給します。(所得による支給制限あり)
問い合わせ先
地域福祉課
電話番号:0897-65-1237
対象者
対象児童(遺児)の保護者
内容
愛媛県では、交通災害、労働災害および天災などによる遺児の保護者に対し、遺児の福祉を増進することを目的として災害遺児福祉手当を支給します。申請手続きは市で行っています。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
対象者
(1)新居浜市に保護者および子どもの住民票があること。
(2)国民健康保険やその他の健康保険に加入していること。
内容
子どもの医療費のうち、保険診療における一部負担金を助成します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
対象者
すべての要件を満たす方
内容
母子家庭および父子家庭の母または父と子にかかる医療費のうち、保険診療における一部負担金を助成します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
対象者
身体障害者手帳1級または2級
療育手帳A級
身体障害者手帳3~6級と療育手帳B級の重複認定
内容
重度の心身障がい者(児)が必要とする医療を容易に受けられるようにするため、保険給付対象となる医療を受けた場合の自己負担分を公費で負担します。
問い合わせ先
地域福祉課
電話番号:0897-65-1237
対象者
身体の機能に障がいを有する、もしくは将来機能障害を招くおそれのある満18歳未満の児童で、要件に該当する方
内容
身体の機能に障がいのある児童、もしくは将来機能障害を招くおそれのある児童で手術等により障がいの治癒、軽減を図ることができる場合、その治療にかかった医療費の一部を公費で負担します。
問い合わせ先
地域福祉課
電話番号:0897-65-1237
対象者
新居浜市に住所があり、出生時の体重が2,000グラム以下または生活力が特に未熟で、医師が集中治療などの入院医療を必要と認めた乳児(1歳未満)
内容
身体の発育が未熟なままで生まれ、入院を必要とする方に対して、その治療に必要な医療費を公費で一部負担します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
対象者
不妊治療や妊産婦の方、乳幼児が概ね50km以上の距離を健診および診療のために通院している世帯
内容
病院までの距離に応じて、通院交通費の一部を助成します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
対象者
母子家庭の母または父子家庭の父が扶養する児童、寡婦が扶養する子(就職支度資金は除く)、父母のない児童(20歳未満)
内容
母子家庭や父子家庭、寡婦の経済的な自立と生活意欲の助長を図り、あわせて児童の福祉を推進するため、目的に応じて資金の貸付を行います。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1571
助成・給付就学援助制度
対象者
新居浜市の区域内に住所を有し、かつ、新居浜市立の小学校または中学校に在学する児童生徒もしくは就学予定者の保護者(新居浜市教育委員会により区域外就学を承諾された児童生徒の保護者を含む。)のうち、世帯収入状況などの認定基準に基づき教育委員会の認定を受けた方
内容
経済的な理由によって、就学が困難な児童・生徒に学用品費などの援助を行い、小・中学校における義務教育の円滑な実施を図ります。
問い合わせ先
学校教育課
電話番号:0897-65-1301
対象者
市内小中学校(特別支援学校含む)に在籍する児童生徒を3人以上養育し、所得などの条件に該当している世帯
内容
第3子以降の学校給食費を免除します。
問い合わせ先
学校給食課
電話番号:0897-31-7470
助成・給付奨学金制度
対象者
高校、大学などに入学または在学する人で、その学資の支弁が困難な人
内容
修学のために経済的支援が必要な方への奨学・準備金制度(奨学生などの募集)を実施しています。
新居浜市奨学生・新居浜市青野記念奨学生・新居浜市特別奨学生・新居浜市しらうめ入学準備金貸付け候補者
問い合わせ先
学校教育課
電話番号:0897-65-1301
対象者
母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦および40歳以上の配偶者のない女子(婚姻をしたことのない方は含みません)
内容
母子家庭や父子家庭、寡婦の経済的な自立と生活意欲の助長を図り、あわせて児童の福祉を推進するため、目的に応じて資金の貸付を行います。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1571
対象者
新居浜市に住所がある20歳未満のお子さんを扶養している母(または父)子家庭の母(または父)で、修業に関し要件を満たす方
内容
母子、父子家庭の母または父が、就職に有利で生活の安定に向けた資格取得のため養成機関で修業する場合に、生活費の負担軽減を図るため訓練促進給付金等を支給します。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1571
対象者
  • 夫婦いずれもまたはいずれか一方が新居浜市内に1年以上住所を有する夫婦(事実婚も含む)
  • 夫婦のいずれもが市税を滞納していない
  • 原則、夫婦双方が受診している
  • 夫婦両方の検査終了日が令和6年4月1日以降である
  • 夫婦両方の検査終了日より前に不妊治療(タイミング療法、人工授精、体外受精、顕微授精など)を受けたことがない
  • 検査開始時の妻の年齢が43歳未満である など
内容
妊娠前検査(医師が不妊症の診断のために必要と認める検査)にかかった費用の一部を助成します。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
  • 夫婦いずれもまたはいずれか一方が新居浜市内に1年以上住所を有する夫婦(事実婚も含む)
  • 夫婦のいずれもが市税を滞納していない
内容
令和4年4月以降、新たに保険適用となった一般不妊治療(タイミング療法や人工授精)にかかった費用の一部を助成します。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
  • 夫婦いずれもまたはいずれか一方が新居浜市内に1年以上住所を有する夫婦(事実婚も含む)
  • 夫婦のいずれもが市税を滞納していない
  • 治療を開始した日の妻の年齢が43歳未満である
内容
令和4年4月以降、新たに保険適用となった特定不妊治療(体外受精、顕微授精、男性不妊治療)の費用の一部を助成します。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
  • 夫婦いずれもまたはいずれか一方が新居浜市内に1年以上住所を有する夫婦(事実婚も含む)
  • 夫婦のいずれもが市税を滞納していない
内容
保険診療として実施される特定不妊治療(体外受精および顕微授精)と併用して行った先進医療に要する費用の一部を助成します。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
  • 夫婦いずれもまたはいずれか一方が新居浜市内に1年以上住所を有する夫婦(事実婚も含む)
  • 夫婦のいずれもが市税を滞納していない
内容
不育症検査・治療(保険適用外)にかかった費用の一部を助成します。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
サポート産後ケア事業
対象者
新居浜市に住民登録がある生後1年未満の赤ちゃんとお母さんで、産後のお母さんの体調が優れない方や、育児に不安がある方など
内容
出産後のお母さんがセルフケア能力を高めながら安心して子育てができるように、お母さんと赤ちゃんのからだとこころのケアや、育児などに関する指導や相談を行っています。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
生後5か月までの乳児がいる家庭
内容
地区の主任児童委員・民生児童委員がお子さんのいる家庭を訪問しています。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1571
保健センター
電話番号:0897-35-1070
サポート家庭訪問事業
対象者
希望されるすべての家庭
内容
保健師・看護師・管理栄養士・保育士が家庭訪問をし、相談に応じます。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
サポート乳幼児発達相談
対象者
育児上の困りごとや、お子さんの発達について相談を希望されるご家庭
内容
臨床心理士などにより、お子さんの発達に関する相談を行います。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
サポート発達支援
対象者
乳幼児から成年期までのお子さん
内容
こどもの育ちに関する悩みの相談と成長に応じた課題への取組、支援やサポートを包括的に実施します。
問い合わせ先
発達支援課
電話番号:0897-65-1302
対象者
  • 新居浜市に在住しているか勤務先のある人
  • 6か月から小学6年生までの子どものいる人
  • その他、市長が必要と認めた人
内容
地域において子育ての「お手伝いをしてほしい人」と「お手伝いをしたい人」が会員となり、有償で子育てを支援するための組織です。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
サポートあすなろ教室
対象者
小学生・中学生およびその保護者
内容
様々な理由から、学校を休みがちになったり、家に閉じこもったりしている子どもたちが、学習や体験活動、そして人とのかかわりを通して、あせらず、じっくりと心のエネルギーを高め、再び自分に活力を取り戻すための教室です。再登校や進路実現などを身近な目標としながら、社会的に自立することを目指して、教育相談や支援・指導を行います。
問い合わせ先
学校教育課
電話番号:0897-65-1301
対象者
独身の男女
内容
えひめ結婚支援センターによる1対1のお見合い事業「愛結び」への登録および閲覧ができます。また、自宅からご自身のスマホやパソコンなどを使って、お相手探しができる“おうち de 愛結び”もスタートし、よりご利用しやすくなりました。
結婚を誠実に希望し、自ら努力される20歳以上の独身の方ならどなたでも会員になれますので、ぜひお問い合わせください。
問い合わせ先
男女参画・市民相談課
電話番号:0897-65-1233
サポートはま恋相談会
対象者
独身の男女
内容
婚活や恋愛についてえひめ結婚支援センタースタッフに相談できる「はま恋相談会」を、新居浜市縁結びサポートセンターにて月1回実施しています。
ご相談を希望される方は、ぜひご予約ください。
問い合わせ先
男女参画・市民相談課
電話番号:0897-65-1233
対象者
妊活中や18歳以下の子どもを育てている方
内容
心の健康づくりの一環として、臨床心理士・公認心理師によるメンタルヘルス相談を行います。(予約制)
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
相談窓口すこやかダイヤル相談
対象者
妊娠を考えている方、妊産婦、乳幼児のいる家庭など
内容
育児・健康・予防接種などに関する電話相談に応じます。
問い合わせ先
保健センター
電話番号:0897-35-1070
対象者
妊娠期から子どもが概ね18歳になるまでのご家庭の方など
内容
妊娠・出産・子育て期に関する様々な悩みの相談を行います。
また、相談の内容によって、こども家庭センター以外の関係機関につなぐなどの連携を図ります。
問い合わせ先
すまいるステーション(こども未来課内)
電話番号:0897-65-1571
対象者
妊娠中の方
内容
妊娠・出産の悩みや不安に関することのほか、出産後のこどもの健康や食事、発達に関することなどの相談を行います。
問い合わせ先
すまいるステーション(保健センター内)
電話番号:0897-35-1070
対象者
子どもや女性、家庭のことで不安や悩みをお持ちの方
内容
家庭相談員・女性相談支援員が、子どもや女性の悩みに関する相談を電話や窓口で受け付けています。必要に応じて、適切な関係機関につなぎます。
問い合わせ先
こども未来課 こども家庭センター
電話番号:0897-65-1571
相談窓口ひとり親相談
対象者
ひとり親家庭、寡婦の方
内容
母子・父子自立支援員が、ひとり親家庭のみなさんや寡婦の方が抱えている様々な悩み事の相談相手となり、問題解決のお手伝いやアドバイスを行います。ひとり親家庭向けの制度の多くは、母子・父子自立支援員を通して申し込みを行いますので、ご相談ください。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1571
子どもの預け先病児・病後児保育事業
対象者
保育所などに通所中のお子さん、小学校に就学している児童
内容
新居浜市に居住し、保育所などに通所中のお子さん(小学校に就学している児童を含む)が病気や病気の回復期にあり、入院治療の必要はないが集団保育が困難で、かつ家庭での保育が困難な児童の病児・病後児保育を実施しています。
問い合わせ先
こども保育課
電話番号:0897-65-1582
子どもの預け先一時預かり事業
対象者
新居浜市内に居住している家庭
内容
市内に在住しているご家庭にてお子さんを「保護者が仕事をしている場合」、「保護者の入院や出産などで緊急で保育が必要な場合、「保護者の通院や育児疲れなどでリフレッシュする場合」にお預かりします。
新居浜市では、公立保育所1園で実施している「一般型」および、私立保育園など6園で実施している「余裕活用型」の2区分があります。
問い合わせ先
こども保育課
電話番号:0897-65-1582
対象者
新居浜市内に居住し、児童(18歳未満)の養育が一時的に困難となった家庭の児童または母子
内容
保護者の方が入院や通院、育児不安や疲れ、出産、看護、事故、災害、冠婚葬祭、失踪、転勤、出産および学校などの公的行事の参加などにより、一時的に家庭において養育できない場合などに、児童福祉施設などで養護、保護します。
ショートステイ:原則7日以内で、宿泊を伴ってお子さんをお預かりします。
トワイライトステイ:平日の17時から22時の間または休日(土曜日・日曜日、祝日)の日中にお預かりします。
問い合わせ先
こども未来課
電話番号:0897-65-1242
対象者
主に初めての妊婦さん(妊娠5~7か月頃の安定期)
内容
初めてパパ・ママになる方を対象に赤ちゃんのお世話体験やカウンセラーによる育児講座などを行います。
問い合わせ先
保健センター内 “すまいるステーション”
電話番号:0897-35-1101

イベント情報

子育て関連部署

こども未来課

子どもや子育てに関する事業や情報の提供、子育て世帯への各種手当や給付金に関する事務のほか、ひとり親への支援、家庭や女性の悩みの相談などを行っています。

連絡先
〒792-8585 愛媛県新居浜市一宮町一丁目5番1号
電話番号:0897-65-1242(こども未来課)、0897-65-1571(こども家庭センター)
保健センター

妊娠期から高齢期までのすべての世代の健康づくりに関することや、各種健康診査、予防接種、健康相談や保健指導を行っています。

連絡先
〒792-0811 愛媛県新居浜市庄内町四丁目7番17号
電話番号:0897-35-1070
こども保育課

保育所・認定こども園などの入所手続きや、運営に関する事務を行っています。

連絡先
〒792-8585 愛媛県新居浜市一宮町一丁目5番1号(1階)
電話番号:0897-65-1582
学校教育課

市内小・中学校、公立幼稚園の管理や運営のほか、児童・生徒、園児、保護者の方や地域との協働や連携に関することを行っています。

連絡先
〒792-8585 愛媛県新居浜市一宮町一丁目5番1号(5階)
電話番号:0897-65-1301
発達支援課

子どもの育ちに関する悩みの相談と成長に応じた課題への取組、支援やサポートを包括的に実施しています。

連絡先
〒792-0023 愛媛県新居浜市繁本町8番65号
電話番号:0897-65-1302
  • えひめのびのび子育て応援隊

    愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。

    登録店舗・施設を検索する
  • 子育て施設検索

    愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。

    子育て施設を検索する
  • 相談事例集

    皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。

    相談事例を見る