検索閉じる

ここから本文です。

子育て情報

松野町

子どもたちが心身ともに健やかに成長できる支援制度の充実を図り、安心して暮らし育てることのできる環境づくりに取り組んでいます。

松野町では、松野町子育て支援センター「まつぼっくり」を拠点として、妊娠・出産・子育てに関する様々な相談に応じ、切れ目ない支援を行っています。妊娠届の際に、松野町子育てサポートマップを配布し、これから先のサポートについて一緒に確認しています。また、「森の国すこやかリレーノート」を町独自で作成し配布することで、松野町で生まれ育ち、就学し就労するまで一貫して活用することができ、巣立ちの際に「あなたと家族の思い出よ。」と渡していただくようにしています。

松野町には産婦人科がないため交通費助成事業を活用し、不妊治療・妊娠・出産の経済的負担の軽減へ取り組んでいます。また、就学前までの子どもの入院した場合の面会時にも活用できるようにしています。

年々、出生数が減少しているからこそ、一人ひとりの個性を大事にした取り組みを町内の各機関が連携しながら行っています。子どもだけでなく、親同士が、様々な子育ての不安や悩みを話合えたり、親同士のつながりの場所として子育て支援センターを活用し、定期的に親子ふれあい遊びなどイベントを通じて、楽しく子育てができるように取り組んでいます。

対象者別子育て情報

妊娠・出産
乳児(0~2歳)
幼児(3~5歳)
小学生
中学・高校生
ママ向け
パパ向け
祖父母向け
妊活
結婚

妊娠・出産

すべて
医療・健診
助成・給付
サポート
相談窓口
子どもの預け先
学ぶ・講座
医療・健診乳幼児健診事業
対象者
町内在住の対象時期に該当する全乳幼児
(1)3~6か月、9~11か月の2回(受診券利用)
(2)3~5か月健診(町単独健診)
内容
(1)医療機関で受診券を利用しての健診がうけれます。
(2)町の保健センターでの健診です。身体計測、小児科医師の診察、理学療法士によるベビーマッサージ、歯科衛生士の歯磨き指導、保健師や栄養士による生活指導の実施をしています。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
医療・健診乳幼児健診事業
対象者
町内在住の対象時期に該当する全幼児
(1)1歳6か月健診・3歳児健診
(2)5歳児健診
内容
(1)町の保健センターでの健診です。身体計測、小児科医師の診察、歯科医師の診察、歯科衛生士の歯磨き指導、心理士による相談、言語療法士による言葉の検査、保健師や栄養士による生活指導の実施します。
(2)就学前の健診として、保育士による集団遊びを取りいれています。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
助成・給付出産・子育て応援給付金事業
対象者
1.申請時点で松野町に住所のある方
2.他の自治体で出産・子育て応援給付金の支給をうけていない方
3.町が配布するアンケートを提出された妊婦
内容
妊娠期に「出産応援給付金(5万円)」、出産後に「子育て応援給付金(5万円)」を支給します。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
対象者
町内に住所を有し、かつ、居住する令和5年4月1日以降に児童の出生により、児童の父および母となった者で主たる生計維持者
内容
町では、愛媛県との連携による人口減少対策の取り組みとして、子どもを持ちたい人が安心して生み育てることができる環境づくりを推進するため、育児用品・時短家電・省エネ家電の購入に要する経費を補助します。
対象児童1人につき補助上限額:100,000円
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
対象者
松野町の住民とし定住する意思を持ち、町内に生活基盤を置き、かつ、住民基本台帳に記録された人のうち、子を出産し、出生の届出をした方
内容
松野町の住民として定住、10年以上にわたる居住を前提として、支給要件を満たしている方に祝金を支給します。
第1子・第2子:100,000円
第3子:500,000円
第4子:700,000円
第5子以上:1,000,000円
問い合わせ先
ふるさと創生課
電話番号:0895-42-1116
対象者
松野町に住民登録のある満1歳未満のお子様
内容
松野町では、第1子から乳幼児用紙おむつが購入できる50,000円分(1枚1,000円×50枚)の「松野町乳幼児用紙おむつ券」を交付し、子育て世帯を応援します。
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
助成・給付児童手当
対象者
中学校卒業まで(15歳の誕生日後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方
内容
児童を養育している方に手当を支給することにより、家庭などにおける生活の安定と次代の社会を担う児童の健やかな成長に役立てることを目的としています。
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
助成・給付児童扶養手当
対象者
要件に該当する児童(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの児童。なお、障がい児の場合には20歳未満)を監護する母や父(父の場合は生計を同じくしていることが必要)、または養育者
内容
父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭(ひとり親家庭)の生活の安定と自立を促すため、児童扶養手当を支給することにより児童の福祉増進を図ることを目的としています。
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
対象者
一定以上の障がいを有する20歳未満の児童
※施設などに入所している児童は対象になりません
内容
身体または精神に中度以上の障がいを有する児童を監護している父もしくは母、または養育者に対して、その生活の向上と福祉の増進を図ることを目的に支給します。
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
助成・給付障害児福祉手当
対象者
重度の障がいを有する20歳未満の在宅の児童(特別児童扶養手当と供給可能)
内容
身体または精神に中度以上の障がいを有する児童を監護している父もしくは母、または養育者に対して、その生活の向上と福祉の増進を図ることを目的に支給します。
問い合わせ先
保健福祉課 障がい福祉係
電話番号:0895-42-0708
対象者
松野町に住所を有する出生(転入)~18歳を迎えた年度末までの子どもの保護者であって、松野町に住所を有する方
内容
子どもに係る医療費の自己負担分を助成することにより、疾病の早期発見・治療を促進し、子どもの健康増進・福祉の向上を図り、家庭の経済的負担を軽減することを目的としています。
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
助成・給付松野町ひとり親家庭医療費助成制度
対象者
20歳未満の児童を養育している所得税非課税のひとり親家庭など
内容
自己負担分を助成することにより、ひとり親家庭の保健の向上と福祉の増進を図り、家庭の経済的負担を軽減することを目的としています。
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
対象者
町内に住所を有する者で、次の各号のいずれかに該当するものとする。
(1)身体障害者手帳1級、2級
(2)療育手帳A
(3)身体障害者手帳3~6級かつ療育手帳B
内容
重度心身障害者の医療費の自己負担分を助成することにより生活の安定と福祉の増進に寄与することを目的としています。
問い合わせ先
保健福祉課 障がい福祉係
電話番号:0895-42-0708
助成・給付松野町母子家庭及び父子家庭小口資金貸付制度
対象者
町内に居住する母子家庭の母または父子家庭の父
内容
町内に居住する母子家庭の母または父子家庭の父が子女の教育費、結婚支度費などの生活費を緊急に必要とし、応急的な経済援助を図ることが必要と認められる場合に貸付します。
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
助成・給付予防接種事業(定期)
対象者
町内在住で接種対象時期に準ずる乳幼児
内容
予防接種手帳に記載のある各種予防接種を受けることができます。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
助成・給付予防接種事業(任意)インフルエンザ
対象者
町内在住の生後6か月から18歳までのお子さん
内容
1回の接種につき1000円を差し引いた残りの金額を補助します。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
対象者
町内在住の1歳から就学前までのお子さん
内容
1歳と就学前までの計2回の接種について全額補助します。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
助成・給付自転車ヘルメット購入費の助成
対象者
町内の小中学校に通う児童の保護者
内容
対象児童が自転車ヘルメットを購入する(した)場合に、その購入費用の一部を助成します。
問い合わせ先
教育課
電話番号:0895-42-1118
各学校
助成・給付遠距離通学者への通学支援
対象者
町内の小中学校に通う児童
内容
通学距離が4km以上の小学生、6km以上の中学生に対して、松野町コミュニティバス無料乗車証明書を発行しています。
また、目黒地区の小中学生の通学は、スクールバスを運行しています。
問い合わせ先
教育課
電話番号:0895-42-1118
助成・給付学校給食費の半額補助
対象者
町内の小中学校に通う児童
内容
学校給食費の半額補助を行っています。
問い合わせ先
教育課
電話番号:0895-42-1118
助成・給付検定料の補助
対象者
町内の小中学校に通う児童
内容
漢字検定、算数(数学)検定、英語検定の検定料について、各年1回分を町が負担します。
問い合わせ先
教育課
電話番号:0895-42-1118
助成・給付教育奨学金の貸付
対象者
町内に住所を有し、支給要件に該当する学生、生徒
内容
経済的理由で進学や就学が困難と認められる方、または学力、芸術、文化もしくはスポーツに優れている方に対して、教育奨学金の貸付を行います。
※その他にも様々な要件がありますので、お問い合わせください。
問い合わせ先
教育課
電話番号:0895-42-1118
対象者
高校生など
内容
公共交通の利用促進および高校生などの通学手段の一助に資するため、通学定期券購入費の一部(対象経費の3/4の額)を助成します。
※申請は当該年度に2回まで可能(6か月分×2回申請など)
問い合わせ先
ふるさと創生課
電話番号:0895-42-1116
対象者
すべての要件を満たす方
内容
不妊治療のうち、「特定不妊治療」と「一般不妊治療」に対して、治療に要した費用の一部を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
対象者
町内に住所を有する者で、次の各号のいずれかに該当するものとする。
(1)妊産婦(母子健康手帳を発行した後のものに限る。)
(2)乳幼児(小学校就学前まで)を養育する保護者
(3)不妊治療を受けている者
内容
不妊治療・妊産婦健診・出産、乳幼児の入院など、医療機関受診のための交通費を助成します。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
サポート産後ケア事業
対象者
生後4か月未満の赤ちゃんとお母さんで「お母さんの体調や育児不安のある方、産後の援助が受けれない方」など
内容
宇和島市内の委託医療機関で、助産師や看護師から専門的ケアを受けることができます。日帰りや宿泊などのケアが受けれます。(産科の受け入れ調整が必要ですので、希望される方は早めにご相談ください)
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
サポート森の国すこやかリレーノートの配布
対象者
母子手帳交付時に配布しています。転入してこられた方も対象として配布しております。
内容
妊娠、出産、育児、就学、就労まで一貫して活用できます。巣立ちあるいはご結婚される際に、お子さんにお渡しいただければと思います。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
対象者
町内在住で、保育園に入っていないお子さんをお持ちの保護者の方
内容
地域の子育て家庭に対する育児のお手伝いを行っています。
子育てに関する相談や疑問に保育士が対応したいり、講習会の実施、子育て中の仲間と情報交換したりするなど、親子で安心して遊べる場を提供しています。
場所:虹の森まつの保育園併設 松野町子育て支援センター
開設日:月曜日~金曜日 9:30~15:00
※火曜日・金曜日(9:30~11:30)は講習会や季節の遊び等を行っています。
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
虹の森まつの保育園
電話番号:0895-42-0204
サポート乳児家庭全戸訪問事業
対象者
町内在住で新生児~生後4か月までのすべての乳児
内容
保健師が訪問して赤ちゃんのご様子やお母さんの体調をお聞きします。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
サポート発達障がいに関するサポート
対象者
発達障がいの診断を受けたお子さんの保護者や、様々な子育ての疑問をもつ保護者
内容
発達障がいのある子どもの子育てを経験した「ペアレントメンター」が悩みを聞いて共感したり、情報提供を行います。
問い合わせ先
保健福祉課 障がい福祉係
電話番号:0895-42-0708
対象者
松野町の住民として定住する意思を持つ者が、結婚の届出をし、その後3か月以内に夫婦ともに町内に生活基盤を置き、かつ、住民基本台帳に記録された方
内容
松野町の住民として定住、10年以上にわたる居住を前提として、支給要件を満たしている方に祝金を支給します。
1件当たり:100,000円
問い合わせ先
ふるさと創生課
電話番号:0895-42-1116
サポート婚活支援
対象者
未婚の男女
内容
宇和島圏域定住自立圏(松野町・鬼北町・愛南町・宇和島市)で、未婚の男女を対象とする結婚支援イベントを行い、結婚を希望する独身男女に出会いの場を提供しています。
問い合わせ先
ふるさと創生課
電話番号:0895-42-1116
相談窓口育児相談事業
対象者
町内在住で、7か月児、10か月児、12か月児
内容
保健師、栄養士がその月齢にあった離乳食や事故防止などについてお伝えします。7か月児には「ブックスタート」事業で絵本をプレゼントします。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708
対象者
町内に住所を有する妊産婦すべての方
内容
妊娠から出産、子育てについての様々な相談に応じ妊娠期から子育て期にわたるまで、切れ目ない支援を行います。
問い合わせ先
松野町子育て世代包括支援センター まつぼっくり(松野町保健センター内)
電話番号:0892-42-0708
子どもの預け先松野町子育て短期支援事業
対象者
町内に住所を有する満18歳までの児童で、その保護者が家庭における養育が一時的に困難となった方など
内容
町内に住所を有する満18歳までの児童で、その保護者が家庭における養育が一時的に困難となった場合などに、鬼北町にある「児童養護施設 きほく優愛の里」へ一定期間、児童を預けることができます。
利用期間:連続7日以内
利用料:利用者負担額あり
問い合わせ先
町民課 児童福祉係
電話番号:0895-42-1113
学ぶ・講座食育事業
対象者
町内の保育園に入園している年長児
内容
保育園年長児を対象に、栄養士が行います。参観日を利用して親子で食に関するゲームなども実施します。
問い合わせ先
保健福祉課 健康増進係
電話番号:0895-42-0708

イベント情報

子育て関連部署

町民課

子どもやひとり親家庭に関する業務を担当しています。

連絡先
〒798-2192 愛媛県北宇和郡松野町大字松丸343
電話番号:0895-42-1113
教育課

地域における教育の推進に関する業務を担当しています。

連絡先
〒798-2192 愛媛県北宇和郡松野町大字松丸343
電話番号:0895-42-1118
保健福祉課

妊娠・出産・子育てに関する様々な相談に応じ、妊娠期から子育て期にわたるまで、切れ目のない支援を行っています。

連絡先
〒798-2102 愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1406番地第4
電話番号:0895-42-0708
  • えひめのびのび子育て応援隊

    愛媛県では、子育て家庭にやさしい支援や割引サービスなどを行う「えひめのびのび子育て応援隊」を展開しています。

    登録店舗・施設を検索する
  • 子育て施設検索

    愛媛県内のおでかけスポットや預け先のほか、小中学校情報・放課後の居場所や、健診・相談先などを紹介しています。

    子育て施設を検索する
  • 相談事例集

    皆様からお寄せいただいた妊娠や出産、子育てに関する相談と専門家による回答を掲載しています。

    相談事例を見る