行政サービス
母子・父子自立支援プログラム策定事業とは
カテゴリ |
ひとり親家庭への支援 - 就業支援 |
---|
県地方局地域福祉課に配置している母子・父子自立支援員がプログラム策定員となって、児童扶養手当を受給されているひとり親家庭の父母の状況や希望等に対応した自立支援計画書を策定し、ハローワークなど関係機関と連携を図りながら、きめ細やかで継続的な自立・就労支援を行います。
※生活保護を受給されている方は、担当ケースワーカーにご相談ください。
問い合わせ先 市在住の方:各市福祉事務所 町在住の方:県地方局地域福祉課
松山市 | 子育て支援課 家庭・子育て相談室 | 089-948-6749 |
今治市 | ネウボラ政策課 | 0898-36-1553 |
宇和島市 | 福祉課 | 0895-24-1111(内線2140) |
八幡浜市 | 社会福祉課 | 0894-22-3111 |
新居浜市 | 子育て支援課 | 0897-65-1242 |
西条市 | 子育て支援課 女性係(火・水・金曜) | 0897-56-5151(内線2334) |
東予総合支所 市民福祉課 福祉係(月・木曜) | 0898-64-6767 | |
大洲市 | 子育て支援課 | 0893-24-5718 |
四国中央市 | こども課 | 0896-28-6027 |
西予市 | 社会福祉課 | 0894-62-6428 |
東温市 | 社会福祉課 | 089-964-4406 |
上島町 | 東予地方局 地域福祉課 | 0897-56-1300(代表) |
久万高原町 | 中予地方局 地域福祉課 | 089-909-8756 |
松前町 | 中予地方局 地域福祉課 | 089-909-8756 |
砥部町 | 中予地方局 地域福祉課 | 089-909-8756 |
内子町 | 八幡浜支局 福祉室 | 0894-22-4111(代表) |
伊方町 | 八幡浜支局 福祉室 | 0894-22-4111(代表) |
松野町 | 南予地方局 地域福祉課 | 0895-22-5211(代表) |
鬼北町 | 南予地方局 地域福祉課 | 0895-22-5211(代表) |
愛南町 | 南予地方局 地域福祉課 | 0895-22-5211(代表) |
関連する情報
-
ひとり親家庭への支援 - 経済的支援
小口資金貸付事業とは
-
ひとり親家庭への支援 - 経済的支援
ひとり親家庭医療費公費負担事業とは
-
ひとり親家庭への支援 - 就業支援
母子家庭の母等訓練事業(離職者等訓練事業)とは
-
ひとり親家庭への支援 - 就業支援
高等職業訓練促進給付金等とは
-
ひとり親家庭への支援 - 就業支援
自立支援教育訓練費とは
-
ひとり親家庭への支援 - 就業支援
ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援給付金とは
-
ひとり親家庭への支援 - 経済的支援
児童扶養手当とは
-
ひとり親家庭への支援 - その他
母子・父子自立支援員による家庭相談とは
-
ひとり親家庭への支援 - その他
日常生活支援事業とは
-
ひとり親家庭への支援 - 就業支援
母子家庭等就業・自立支援事業(就業支援講習会)とは
- このページの情報は役に立ちましたか?