行政サービス
児童手当とは
カテゴリ |
赤ちゃんが生まれたら - 手続きについて |
---|
児童を養育している方に手当を支給することにより、次代の社会を担う児童の健やかな育ちを支援することを目的としてつくられた制度です。
児童手当は、申請手続きを行った日の翌月分から支給開始となります。ただし、申請手続きが出産の翌月になった場合でも、出産から15日以内であれば、申請手続きを行った月分からの支給開始となります。手続きが遅れると、遅れた月分の手当を、受けられなくなりますのでご注意ください。
また、児童を養育している方が公務員の場合は勤務先に申請手続きが必要となります。
●詳しくは、お住まいの市町の児童福祉担当窓口までお問い合わせください。
松山市 | 子育て支援課 児童手当担当 | 089-948-6354 |
今治市 | こども未来課 | 0898-36-1529 |
宇和島市 | 福祉課 児童福祉係 | 0895-24-1111(内線2140) |
八幡浜市 | 市民課 年金係 | 0894-22-3111 |
新居浜市 | 子育て支援課 | 0897-65-1242 |
西条市 | 子育て支援課 子育て支援係 | 0897-52-1370 |
東予総合支所 市民福祉課 福祉係 | 0898-64-2700(内線145) | |
丹原総合支所 市民福祉課 市民福祉係 | 0898-68-7300(内線210) | |
小松総合支所 市民福祉課 市民福祉係 | 0898-72-2111(内線125) | |
大洲市 | 子育て支援課 | 0893-24-5718 |
伊予市 | 子育て支援課 児童福祉担当 | 089-982-1111(代表) |
四国中央市 | こども課 | 0896-28-6027 |
西予市 | 社会福祉課 | 0894-62-6428 |
明浜支所 生活福祉課 | 0894-64-1271 | |
野村支所 生活福祉課 | 0894-72-1113 | |
城川支所 生活福祉課 | 0894-82-1115 | |
三瓶支所 生活福祉課 | 0894-33-1313 | |
東温市 | 社会福祉課 | 089-964-4406 |
上島町 | 弓削総合支所 住民課 | 0897-77-2503 |
生名総合支所 住民課 | 0897-76-3000 | |
岩城総合支所 住民課 | 0897-75-2500 | |
魚島総合支所 住民課 | 0897-78-0011 | |
久万高原町 | 保健福祉課 | 0892-21-1111(代表) |
松前町 | 福祉課 児童福祉係 | 089-985-4114 |
砥部町 | 介護福祉課 子育て支援係 | 089-962-6299 |
内子町 | 保健福祉課 | 0893-44-6154 |
伊方町 | 福祉課 福祉対策室 | 0894-38-0217 |
松野町 | 町民課 児童福祉担当 | 0895-42-1113 |
鬼北町 | 町民課 児童福祉係 | 0895-45-1111(代表) |
愛南町 | 保健福祉課(城辺保健福祉センター) 児童福祉係 | 0895-72-1212 |
関連する情報
-
赤ちゃんが生まれたら - 手続きについて
乳幼児医療費助成制度とは
-
赤ちゃんが生まれたら - 手続きについて
出生届を出しましょう
-
赤ちゃんが生まれたら - 検査を受けましょう
先天性代謝異常検査とは
-
赤ちゃんが生まれたら - 病気かなと思ったら
休日・夜間当番医の情報
-
赤ちゃんが生まれたら - 手続きについて
予防接種手帳を受け取りましょう
-
赤ちゃんが生まれたら - 病気かなと思ったら
休日・夜間急患センター
-
赤ちゃんが生まれたら - 産後
育児不安について
-
赤ちゃんが生まれたら - 病気かなと思ったら
小児救急医療電話相談とは
-
赤ちゃんが生まれたら - 検査を受けましょう
乳児一般健康診査及び乳幼児健康診査とは
-
赤ちゃんが生まれたら - 手続きについて
結核児療育給付とは
- このページの情報は役に立ちましたか?